アートを仕事にするために 最低限やるべきことリスト

アートを仕事にするために
最低限やるべきことリスト

  1. 他のアーティストの個展やアートイベントに参加する
  2. 購入者目線で作品を観察して、自分なら何を買いたいか考える
  3. アートを仕事にしている人や既に夢を叶えている人に近づく
  4. いろいろな業種の方に積極的に話しかけ、名刺交換をして人脈を作る
  5. 作品を妥協せず制作する
  6. 自分の作品を言葉や文字で言語化し、ステートメントを作成する
  7. 作品の販売価格を決める
  8. さまざまなアート展や公募展に参加する
  9. リーフレットやパンフレットをこだわって作る
  10. 小さくていいから個展を開催する

このリストは、全ていきなり完璧にやるのではなく、
無理に頑張ってやるのではなく、楽しみながらコツコツやることが大事です。

アート活動って探求と実験の積み重ね。
まだしたことないなら、試しにやってみよう!って感覚
頑張ってやるではなく、楽しんでやる!

一回やってみてダメだったら、
自分には合わないってことを知るきっかけになります。
チャンスは人が運んできます。

 

そして、やるべきことを行なった後

今までのアーティストやクリエイターとして経験したものを点で集める。

それを線で繋いでいく (ビジネスモデルになる)

面として組み上げることで、仕組みができる (事業計画になる)

 

ちなみに・・・
アートを仕事にするためにやらないほうがいいリスト

1. すぐに結果や収益が出ないからといって諦める。安売りする。
2.  流行や他人の意見に流されて、自分の作品を妥協する。
3.  自分の作品を言葉で説明できないままにしておく。
4.  「アーティストだから」と、事務作業や交渉を放棄する。
5.  他のアーティストをライバル視しすぎて交流を避ける。
6.  無計画に高額な設備投資や、高額な講座・セミナーに参加する。
7.  自己満足だけで作品を作り続け、顧客や観客の視点を無視する。
8.  他者を理解する努力を怠る(他の人の表現を否定したり、相手を傷つける発言をする)

最低限やるべきことリストは、なかなか出来ないよってご意見もあったので、
しないことの方が簡単かも?とやらないことリストも作ってみました。

 

\Threadsで アートを仕事にするための「コツ」を発信中/
https://www.threads.net/@nami_andgallery

\ストアカで アートを仕事にするためのオンライン講座開催中
https://www.street-academy.com/organizers/andgallery?conversion_name=direct_message&tracking_code=f7c1ccbfc875005c5a4ce3e3276b8ff6

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。